どうも、パロディです。
ニュースなんかを見てると「お金」に人生左右
される方ってどうしても多いですよね。

特に近年コロナウイルスの蔓延によりその傾向が
強くなってきてるのではと思います。

あくまで、これは僕の価値観ですが、

お金は大事。
けど、お金のために魂は売らない。

というのが僕の考えです。

もちろんお金は好きです。

けどそれ以上に、僕はお金を稼ぐこと自体に興味があります。
お金を稼ぐってのいうのは、人の役に立つってことです。
そして、お金を稼ぐことで、社会に貢献することが
出来ます。

税金も社会貢献です。

いかに人の役に立っているか。
信用がどれだけあるか。

ここが数値化したものがお金だと思っているので、
そこに興味があるって感じですね。

お金が借りられる。
お金を集められるというのも、信用力だと思いますしね。

銀行からの借り入れができるというのは
とても大事なこと!!!無借金が正解ではありません。

目指せ、借金100億!笑

あとは、単純にビジネスに興味・関心があり、
お金を集めることが趣味みたいな感じですね。

実際、お金が集まる=感謝ですよね。
多くの人の役にたった証明が
「お金」なんですよね。

ありがとうの数=お金です。

だから、お金を集めるというのは
ありがとう集めということなんですよね〜。

実際、感謝されないことをやっても
お金は稼げるとは思いますが、
長続きはしないかと思いますし、
消えていった人を何人も見てきましたからね。。

実際僕自身もお金ばかり追っていた
時期もありますが、長続きしなかったし、
考えを変えて、いかに社会に貢献するかという
考えで経営した方が長く続きますし、
ファンもできます。

そこについては毎日が試行錯誤です。

お金でお金を増やすというのもありますけど、
それはあくまでも現代の錬金術であり
本質ではないんじゃないかと思ってます。
虚業ですし。(資産運用や投資ももちろんバリバリやってますが)

お金自体には価値はなく、

お金と交換するものに価値がある

わけですよね。

そこに気付けるかどうかって結構大事かと僕は思います。

お金稼いで何がしたいの?って所ですね。
欲望のためでももちろん良いと思うし、それは人ぞれぞれだと
思いますが、

要は、

お金だけのために働くのはどうなのかなー
お金だけのために生きるのはどうなのかなー
人生損してないか?もっと考え方変えてみたら?

という話です。

好きなことで誰かに貢献できないか考えてみるとか
自分が熱中できるものをとにかく極めてみるとか
それを誰かに教えてみるとか

そういうのが楽しいんじゃないかな〜と思います。

そしてそれがお金を稼ぐことに繋がってくると
思います。

それではアディダス!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事